堺市立さかいしりつみはら歴史博物館れきしはくぶつかんのある美原区みはらくは、黒姫山古墳くろひめやまこふん鋳造技術者集団ちゅうぞうぎじゅつしゃしゅうだん河内鋳物師かわちいもじ」ゆかりのとして有名ゆうめい地域ちいきです。今回こんかい古代こだい硬貨こうか和同開珎わどうかいちん」のレプリカをつくります。鋳物作いものづくりをとおして、河内鋳物師かわちいもじおもいをはせてみませんか。

1.開 催 日かいさいび : 令和れいわ7年5月3日(土・祝)
2.開催時間かいさいじかん:   ①10時30分 ~
              ②13時00分 ~
            ③14時30分 ~
3.開催場所かいさいばしょ: 堺市立さかいしりつみはら歴史博物館れきしはくぶつかんM・Cホール
              (所在地しょざいち大阪府堺市美原区黒山おおさかふさかいしみはらくくろやま281)
4.実施内容じっしないよう: ⓵ 展示室てんじしつ河内鋳物師かわちいもじについてまなびます。
               ⓶ M・Cホールで、和同開珎わどうかいちんのレプリカをつくります(鋳造体験ちゅうぞうたいけん)。
5.参 加 費さんかひ: 1,800円(10%税込み)
6.対  象たいしょう: 小学生以上、1組6名以内で
            事前申込先着12組(各回4組 12組/日)
           (※小学生しょうがくせいが参加する場合は、保護者ほごしゃ同伴)

 

7.お申込もうしこ期間きかんとお申込方法もうしこみほうほう
  ※お申込もうしこみのさいは、参加者氏名さんかしゃしめい電話番号でんわばんごう・イベントめいをおらせください。

イメージ
鋳造の写真

申込もうしこ期間きかん

只今受付中~令和7年5月2日(金)まで
(※申込期間内もうしこみきかんでも、定員ていいんになり次第しだいらせていただきます。)

<お申込方法もうしこみほうほう

(1)電話でんわでのおもう
  電話でんわでのおもうみは、当館とうかん(072-362-2736)までお電話でんわください。

(2)FAXでのおもう
  FAXでのおもうみは、当館とうかん(072-362-2260)までファックスしてください。

(3)電子でんしメールでのおもう
  電子でんしメールでのおもうみは、当館とうかんm-rekishi@mc-mihara.jp)まで電子でんしメールをおねがいします。

(4)当館とうかん事務窓口じむまどぐちでのおもう
  当館とうかん事務窓口じむまどぐちでも、直接ちょくせつもうみしていただけます。