堺市立みはら歴史博物館のある美原区は、黒姫山古墳や鋳造技術者集団「河内鋳物師」ゆかりの地として有名な地域です。今回は古代の硬貨「和同開珎」のレプリカを作ります。鋳物作りをとおして、河内鋳物師に思いをはせてみませんか。
1.開 催 日 : 令和7年5月3日(土・祝)
2.開催時間: ①10時30分 ~
②13時00分 ~
③14時30分 ~
3.開催場所: 堺市立みはら歴史博物館M・Cホール
(所在地:大阪府堺市美原区黒山281)
4.実施内容: ⓵ 展示室で河内鋳物師について学びます。
⓶ M・Cホールで、和同開珎のレプリカを作ります(鋳造体験)。
5.参 加 費: 1,800円(10%税込み)
6.対 象: 小学生以上、1組6名以内で
事前申込先着12組(各回4組 12組/日)
(※小学生が参加する場合は、保護者同伴)
7.お申込み期間とお申込方法:
※お申込みの際は、参加者氏名・電話番号・イベント名をお知らせください。
イメージ
 |
お申込み期間
只今受付中~令和7年5月2日(金)まで (※申込期間内でも、定員になり次第、締め切らせていただきます。)
<お申込方法>
(1)電話でのお申し込み 電話でのお申し込みは、当館(072-362-2736)までお電話ください。
(2)FAXでのお申し込み FAXでのお申し込みは、当館(072-362-2260)までファックスしてください。
(3)電子メールでのお申し込み 電子メールでのお申し込みは、当館(m-rekishi@mc-mihara.jp)まで電子メールをおねがいします。
(4)当館事務窓口でのお申し込み 当館事務窓口でも、直接お申し込みしていただけます。
|